我が家の車の後部座席(2列目)は娘と妻の固定席となっていて、移動中は娘の英語のレッスンアニメDVDを常に流している。
ヘッドレストの後ろにポータブルDVDプレイヤーを無理やり固定しているのだけど、このDVDプレイヤーはもともと車載用ではないし家で英語のレッスンアニメDVDを見せる時に使いたかったので、車載用のDVDプレイヤーを購入することにした。
いろいろ調べてみた結果、Amazonで販売中のモニタ付きポータブルDVDプレイヤーが調子良さそうだったので、いざ購入。
このDVDプレイヤーの使用レビューを紹介します。
商品はこちら↓
機能が充実
このポータブルDVDプレイヤーをチョイスした理由はたくさんある。
・モニタが2つあるので運転席&助手席のそれぞれのヘッドレストに装着出来る
・もちろん2つのモニタで映像は連動
・AC、DC電源それぞれが付属
・DVDプレイヤー自体が最大5時間もバッテリー稼働可能(つまり車のエンジンを切っても電源がOFFにならない)
・レジューム機能もあるのでコンビニなど短時間の下車後も再生が断ち切れない
・SDカードスロットもあり、データファイルの再生も可能
どれを聞いてもメリットでしか無かったわけだ。
同梱物アクセサリーが充実
箱を開けてまず驚いたのが、ケーブル類や車載取り付けキット類がたくさん同梱されていた事。
![](https://www.cunel.com/media/wp-content/uploads/2019/12/41E0B299-6005-4790-95CD-876E5E233BC0.jpeg)
この商品とは別にヘッドレスト取付キットを購入しようかと思っていたけど、先走って買わなくて正解だった。
再生テスト
![](https://www.cunel.com/media/wp-content/uploads/2019/12/0A9FD813-0FD1-4B93-BB6B-09A61287A320.jpeg)
![](https://www.cunel.com/media/wp-content/uploads/2019/12/A07B5ED8-7595-4315-BFC9-9C844C23902C.jpeg)
DVD再生視聴は…山嵐の「未知のパーフェクション」Music Video(特に理由なし)
実際に車載してみる
設置方法は2種類あって、
1.ヘッドレストとシートの間に装着キットを挟み込み、アームでモニタを固定する
2.モニタ裏側にベルトを通して、ヘッドレストに固定する
という感じ。
我が家の場合は、子供と大人がそれぞれ座るシートなので、目線の高さを併せて2種類の装着方法をそれぞれ採用した。
アームで装着
![](https://www.cunel.com/media/wp-content/uploads/2019/12/A67FBDDC-DB41-4913-AA23-FB6A3B2F6756.jpeg)
![](https://www.cunel.com/media/wp-content/uploads/2019/12/DC1E0B3C-221F-468F-91CC-E936FA4084BA.jpeg)
![](https://www.cunel.com/media/wp-content/uploads/2019/12/C9F52700-57D2-4FEC-AAB2-11B24B60468B.jpeg)
ベルトで装着
![](https://www.cunel.com/media/wp-content/uploads/2019/12/C581DB65-8C97-4416-8FA0-12CA7E502965.jpeg)
![](https://www.cunel.com/media/wp-content/uploads/2019/12/244C53E3-3D0C-406E-B015-35C24F2FA1D5.jpeg)
感想
1万円ちょっとの価格でモニタが2台付いて、しかもバッテリー稼働までするというのはとてもコストパフォマンスが良いと思った。
サブモニタ(DVD本体じゃないほう)の映像の映りが若干悪いが、まぁシートに座って見る距離感ならほとんど気にならないだろう。
(近くでまじまじと見たら劣悪が気になることは間違いない)
結論的には『買い』なDVDプレイヤーと思います!